静岡県・島田市・鵜田寺

  静岡県の観光と歴史的建築物(ホーム)島田市>鵜田寺
島田市・鵜田寺
【 概 要 】−鵜田寺は奈良時代に開かれたと伝わる島田市最古の寺院です。本尊の薬師如来像(制作年:平安時代後期・静岡県指定文化財)は大井川から出現し、眼病にご利益があるとして信仰の対象となっています。戦国時代には野田薬師堂と呼ばれ武田勢の兵火により焼失しましたが、その後再興が図られ山号を天正山に改めています。鵜田寺が所有している青銅製の鰐口は室町時代後期に制作された静岡県最大級のもので静岡県指定文化財に指定されています。又、鵜田寺の境内の一角には大磯出身の遊女、虎御前の供養塔(白藤塚)と伝わる宝篋印塔が建立されています。虎御前は曾我兄弟の仇討で著名な曾我十郎祐成の妾とされ、建久4年(1193)に十郎祐成が父の仇である工藤祐経を討ち取り念願成就したものの、新田忠常に切り殺され虎御前も捕えられ厳しい取り調べを受けます。虎御前は許されると出家し、十郎の供養の為に善光寺(長野県長野市)を参拝、その後大磯に戻り草庵を設けて生涯供養し続けたとされます。
スポンサードリンク

鵜田寺(島田市):周辺の見所

慶寿寺 朝顔の松 鵜田寺
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。